アベンジャーズエンドゲームを観に行きました。ストーリーのネタバレ記事については、たくさん出ているので、ここでは女戦士についてと、1400万分の1の勝率について書いていこうと思います。
アベンジャーズエンドゲームをまだ見ていない人は【ネタバレあり】なので見ないでくださいね。
Contents
アベンジャーズエンドゲームあらすじ
【インフィニティウォー】でサノスが集めたインフィニティストーンの力によって全宇宙の生物が半分になってしまいました。
地球上の人間たちも例外でなく、アベンジャーズメンバーも消滅してしまいました。
しかし、絶望の中、残されたアベンジャーズたちは決してあきらめていません。サノスを探し出し、インフィニティストーンの力で消滅した命を元に戻そうとします。
生き残ったメンバーにキャプテン・マーベルも加わり、サノスに立ち向かっていきます。
果たしてサノスに勝つことはできるのか。宇宙の生命は元に戻るのか。ドクターストレンジが見た1400万605分の1の勝率は本当なのか…。
アベンジャーズの最後の逆襲が始まります!
アベンジャーズ女戦士たちがヤバイ!
ここからは【アベンジャーズエンドゲーム】のネタバレになるので、まだ見ていない人は読まないようにしてください。
アベンジャーズには何人かの女戦士たちがいます。今回の【エンドゲーム】でこの女性たちがめちゃくちゃヤバイんです!
ブラック・ウィドウ(ナターシャ)が命を懸けて守ったものがヤバイ
アベンジャーズたちは、サノスが消滅させた人たちを救うためには、過去に行ってインフィニティストーンをもう一度集めることだと信じ、それぞれの石を集めに行きます。
ブラック・ウィドウ(ナターシャ)はホーク・アイ(バートン)と一緒にソウルストーンを取りに惑星ヴォーミアに向かいます。
そこで待っていたのはレッドスカルでした。ソウルストーンを手に入れるためには大切なものの命と引き換えだと知ります。
2人は考えた末、決断します。お互いが命を投げることを…。
ここで誰もがまさかと思ったはずです! 2人が争うことは予想されましたが、まさかナターシャが犠牲になるとは…。
ナターシャは言います。「自分はサノスが仲間を消した後、その命を復活させることだけを考えてきた」と。
でも私は違うと思うんです。ナターシャはきっとバートンのことが好きだったのではないでしょうか。バートンの危機には真っ先に駆け付けていたのがナターシャです。彼女はバートンのことを愛していて、彼の家族が戻ることを心底望んでいたのだと思うんです。
本当にナターシャの強さはヤバイと思いました(泣)
アベンジャーズ女戦士たちがヤバイ!
過去からアベンジャーズたちがインフィニティストーンを集めて、6つのストーンが揃い、サノスに消滅させられた命が蘇ったことを喜んだのも束の間、サノスがタイムトンネルを超えてやってきます。
サノスの大軍団によって一瞬のうちに基地が破壊され、アベンジャーズたちは危機に陥ってしまいます。
そこに現れたのが消滅したアベンジャーズと、その仲間の軍勢です!
ドクターストレンジ、スパイダーマン、ピーター・クイル、そしてブラックパンサーたちがドクターストレンジの時空の壁を通り抜ける輪から続々と出てきます!
そして、アベンジャーズはサノスに再び立ち向かうのですが、サノスも黙っていません。必死になってインフィニティストーンが付いたガントレットを奪おうとします。
ガントレットをスパイダーマンが必死で運ぼうとします。何度もサノスの気味悪い軍団に奪われそうになり、落としては拾って、走ります。
何度目か落とした時、もうダメかと思った瞬間、現れたのはキャプテン・マーベル!
そして次々に女戦士たちが集結します!
キャプテンマーベル、ワンダ、ワスプ、オコエ、シュリ!
ヴァルキリーはペガサスに乗って! そしてペッパーは青いアイアンマンスーツで!
「坊や、あとは私たちに任せて」と言わんばかりにスパイダーマンの前にそびえ立ちます。
ここはもう、本当にヤバイです!
もう一度見たいし、ここだけリピしたいです(笑)
キャプテン・マーベルはショートヘアになっていて、ロケットにからかわれたりもするんですが、何と言っても強いです。たった1人でサノスの大要塞を破壊するんですからね。
アベンジャーズエンドゲーム女戦士紹介
ブラック・ウィドウ(ナターシャ・ロマノフ)

万能な戦闘スキルを持つ元KGBのスパイ。過酷な訓練を耐え抜き、高度な格闘技、狙撃の技術はずば抜けています。
エンドゲームでは生き残ったアベンジャーズの1人として、サノスを倒し消滅したメンバーを救うことだけに命を懸ける決心をします。
女優:スカーレット・ヨハンソン(米倉 涼子)
スカーレット・ウィッチ(ワンダ・マキシモフ)

強大な能力を持つ超能力者。テレキネシスの力はハルク以上の破壊力を持っています。しかし、自らの力の大きさに戸惑ってしまう面もあって、インフィニティウォーではビジョンの持つストーンを破壊できずサノスに奪われてしまいます。
女優:エリザベス・オルセン(行成 とあ)
ペッパー・ポッツ

トニー・スタークの秘書であり妻です。トニーを励まし命を救ったこともある女性です。
エンドゲームでもアイアンマンを助けてくれる存在として登場します。
女優:グウィネス・パルトロー(本田 貴子)
シュリ

ワカンダ国の王女でブラックパンサーのスーツを開発した天才科学者。インフィニティウォーでビジョンのストーンを取り出そうと試みますが、サノスに奪われてしまいます。
女優:レティーシャ・ライト(百田 夏菜子)
オコエ

ワカンダ国王に忠誠を尽くす女戦士。親衛隊ドーラ・ミラージュの隊長で最強の戦士と言われています。インフィニティウォーで生き残った1人です。
女優:ダナイ・グリラ(斎賀 みつき子)
ナキア

『ブラックパンサー』で活躍するワカンダ国の女スパイです。国王のティ・チャラの元恋人で、今も愛しています。
女優:ルピタ・ニョンゴ(皆川 純子)
ホープ・ファン・ダイン(ワスプ)

『アントマン&ワスプ』で登場したハンク・ピム博士の娘。自らも優秀な物理化学者で量子世界への扉を開くマシンを開発し、ワスプとなって母を捜しに行きます。
インフィニティウォーのエンドクレジットでアントマンを量子世界へ送り込んだ後、サノスに消滅させられてしまいます。
女優:エヴァンジェリン・リリー(内田 有紀)
キャプテン・マーベル

過去の記憶を失いクリー帝国の戦士として育てられます。しかし本当はそれが仕組まれたことだと知り、自らの力を覚醒させていきます。
エンドゲームでは若きニック・フューリーからのメッセージに答え、アベンジャーズに加勢します。
女優:ブリー・ラーソン(水樹 奈々)
ヴァルキリー

アスガルドの女戦士。『マイティ・ソー』でソーを捕獲してグランドマスターに売り渡したツワモノです。エンドゲームで再度登場します。
女優:テッサ・トンプソン(沢城 みゆき)
ガモーラ

サノスの娘として育てられます。美しさと強さを併せ持つ危険な暗殺者でしたが、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のピーター・クイルと出会い仲間になります。
インフィニティウォーでソウルストーンと引き換えにサノスに殺されてしまいます。
女優:ゾーイ・サルダナ(朴璐美)
ネビュラ

ガモーラの妹で、同じくサノスに育てられます。幾度も体を改造されて、美しい体のほとんどを機械にされてしまいました。ガモーラと敵対していますが、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の仲間になってから、アベンジャーズとともにサノスと戦います。
女優:カレン・ギラン(森 夏姫)
マンティス

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の一員。エゴのお世話係として働いていた宇宙人。触れた人物の感情が分かる力があります。とても純粋な心の持ち主なのですが、その反面、周りの空気が読めないところがあります。
女優:ポム・クレメンティエフ(秋元 才加)
画像:マーベル公式より
【ネタバレ】1400万605分の1本当の意味
アイアンマンは戦いの中でドクターストレンジに訊きます。「これが君の言ってた1400万分の1か?」。しかしドクターストレンジは「それを言ってしまうと実現しない」と言って答えません。
ここにこそ【1400万605分の1】の本当の意味、そしてドクターストレンジが【インフィニティウォー】で自らの命を捨ててでもアイアンマンを守った理由があったんです!
戦いの最後にサノスがガントレットを奪い取ってしまい、指を鳴らしますが何も起きません。
アイアンマンがインフィニティストーンをすべて抜き取り、自分が開発した新しいガントレットに入れていたからです。
次の瞬間、アイアンマンはドクターストレンジを見ます。
「これなのか?」目で合図を送ると、ドクターストレンジは指を1本立てて頷きます。
【 1400万605分の 1 】 この1を示すように…
アイアンマンは「分かった」と頷き、指を鳴らすのでした――。
ドクターストレンジは分かっていたんですね。アイアンマンの命が人類を救うカギとなることを。
だからこそ【インフィニティウォー】でアイアンマンを助けたんですね。
そしてこの戦いの中でも言わなかったのは、迷いをなくすためだったんですね。
悲しい結末でした。
まとめ
【アベンジャーズエンドゲーム】で私が感動した場面を抜き出してまとめました。
なんと言っても女戦士たちの強さはヤバイですね。今後、もしアベンジャーズに代わるシリーズがあるとしたら、この女戦士たちの活躍を希望します!
世の中、女性が強いのは変わらないですね(笑)
そして、アイアンマンとドクターストレンジのアイコンタクトには涙が止まりませんでした。こんな寂しい終わり方になるとは予想できませんでした。
でも、トニーの追悼式のときに後ろにいた若い男の子。彼こそが『アイアンマン3』でトニーを助けたハーレー・キーナーなんです。
【アベンジャーズエンドゲーム】のエンドクレジットで鳴っていたアイアンマンを作っていた『 音 』。これがきっと次への布石になるのではないかと期待しています。
アベンジャーズシリーズはU-NEXT で実質無料で見ることができます。
こちらの記事を参考にぜひ感動の世界に訪れてください。
